京都祇園の暴走死亡事故
2012年 04月 12日
事故現場は京都を訪れる人の殆どはそこの通りを歩く場所。
通りは鴨川のほとりで南座があり、近辺には「よーじ屋」や抹茶パフェで有名な「都路里」など様々なお土産やさんや飲食店が並ぶ。
今は桜の真っ盛りで今週土曜日あたり京都に行こうかしら、なんて思っていたもんだから、そこにあたしやうさ子(京都在住の娘)が居合わせていてもおかしくないわけだから本当にびっくり。
8人の方が死亡したと聞いた。
楽しいはずの昼下がりの京都で、こんな不慮の事故で命を落とされてお気の毒で言葉もない。
<ジュニアパイロット>
うさ子の次女ちゃん(5歳)が京都から1人でやって来た。
ANAのジュニアパイロットというもので6歳から依頼すれば一人で飛行機に搭乗できる。
次女ちゃんはほんとは5歳だけど二ヶ月ほどサバよんでお一人様フライト。

後日うさ子ママと長女ちゃんも宮崎入り。
帰りは3人で帰還。
さよなら~、の際は言葉で「ひしっ!」と言い合いながらハグする。
宮崎大好きで京都に帰りたくない長女ちゃんはこの表情。

今年は西都の桜を見て1週間後に都城の観音池の桜を見る。
「つか野」でランチをしていつもはJAアトムでお肉を買うんだけど、乳母が「都城の人はアトムではな「肉の中村ってゆうところで買うらしい」との情報を得て、三股に行くことに。
お金を払うところで貼り紙が。
「焼肉台つきセットは完売です」
お花見で焼肉するのはうちの近くの公園でもすごいことになっている。なんせ煙がモーモーで花が見えない。
宮崎市内で、焼肉できる公園ってここだけかな?
都城はもちおとかでもできるの?
「あの~焼肉台っていくつあるんですか?」と聞いてみた。
「150台です」
「ひゃ、ひゃくごじゅう?」
土曜と日曜で都合、300組がここ都城圏内で花見焼肉を敢行。いや肉やここだけではないはず。一体どんだけの人たちが花見の焼肉をやるのか!!
千鳥が淵や吉野や京都のもろもろの場所で、花見の焼肉はできないよね。
都城、さすがでしょ。
左:肉の中村 中:藤の花が満開の民家 右:つか野のランチ



※肉のお味ですが、K郎は中村の肉「うまい!」らしいんですが、やっぱ肉は「JAアトム」が断然いいです。
値段もJAアトムに軍配。