阪急ホテルよ、おまえもか!
2013年 10月 28日
2年前だっけ、宮崎のホテルシェラトンでも宮崎牛と偽って輸入牛を供していた。
宮崎牛をなめんなよ!ステーキなめんなよ!
<たまたまシェラトンで結婚式披露宴を挙げる予定だった、Mノ原にシェラトンからお詫びの電話があった。Mノ原は全く気にしていなかった。うん、あんたは肉ならなんでもよいだろう>
大阪帝国ホテルのホテルマンが「キョーコちゃん、1度リッツカールトンのランチを食べてごらんよ。価値あるよ~」
高すぎてよう行かんわ~、と言っていたあの「リッツカールトン」。
茶~1杯飲むのにも1000円くらい取られちゃう。
社長の会見を見て唖然。今どき「末端の連絡ミス」とか言って己の責任に言及しない会見を久々に見た。
リッツのほうは社長は日本人じゃなかった。ほんじゃしょうがないね。だけど阪急のほうは日本人じゃないか、どんなお家の事情があるにせよ(偽装とは口が裂けても言えません)一番最後は「長である私の責任です」が何故言えぬ。
日本は「恥の文化」じゃなかったのか。社長クラスまで「オヤジ」化しないでくれ~。。。
そうそう偽装といえば「船場吉兆」
過日、京都グランヴィアの「吉兆」でランチしたけど、まぁホテルの中とはいえ、閑散としていました。
伊勢丹デパート12階の「和久傳」は客も多くていつも活気がある。
こないだ「阪急デパート」で食べたカレーライスやお子様ランチがおいしくて、電車のプレートも楽しかったのに
残念だわ。