好きな本、好きな映画、おもろい人々、泣かずに遊ぼ!


by kateido2000
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

祭りだワッショイ

<小安観音>のお祭りの日、息子が感慨深げに言う。「あんた知っちょる?江平っ子は<子安観音>の祭りまでに、カレシやカノジョをゲットせんといかんっちゃじ」「へ?<子安観音>?」
知らんかったさ。そうか~、宮崎でもそんげなこつになっちょたと?」
私ら親子は、祭りがあることを殆ど忘れている。町の中心にいると、台風の目中にいるようなもので、気づかないのかしら。でも祭りというのは青少年には血沸き肉踊るものなのね。私も昔はそうだったわ、と遠い目になる。大晦日の八坂神社の「おけら参り」でさえ、ヤンキーな兄ちゃん姉ちゃんが、八坂k神社前の「ローソン」でウンコ座りしてるもん。それもかなりな人数。
各地で行われる祭りでも、そういう輩が集まって、傍若無人の振る舞いをするのが問題になっている。まぁ、いいけどね~。エネルギーが有り余ってるんだろうし。そういえば昨夜(正しくは今朝)2時くらい、橘通りにずらっとパトカー。「喧嘩上等」みたいなベタな言葉を書いた、ヤン車数台。それを観るため沿道でしゃがんでる、男女数十人。その男女を取材中の報道関係者。いやが上にも盛り上がるその場の空気。まぁ、若者だけでも盛り上がるんだろうけど、報道のカメラは彼奴らをつけあがらせる。これは宮崎弁では「めあがっちょる」で、京都弁では「いちびる」と言う。あの報道は所謂「マッチポンプ」というやつだね。自分のこと棚に上げて言うが、集まってる男も女もブスだね~。中学生、高校生という年頃が人生で1番ブスなのに、ここに集まる少年少女たちは、輪をかけてブスだ。女子が着ているものは<浴衣>ではなく甚平さん>が圧倒的に多い。藍染浴衣なんぞを着たら、それなりに若さがはじけて可愛いのに、何で<甚平さん>?たまに普通の浴衣でも、柄が激しくポップで、暑苦しいったらありゃしない。ごくごくたま~に、涼しげに浴衣を着ている女の人を見ると、ほっとします。成人式でも、本当に気持ちの悪い色柄の着物に銜えタバコのオンナたち。そんなオンナに誰がした?!ハイ、親がした。団塊世代の子供じゃないよね、もう。もう少し下。多分バブル世代が親だと思うが、違うか??
          甚平を着ている中学生?↓
祭りだワッショイ_d0073646_2354846.jpg

by kateido2000 | 2008-07-28 23:53 | つれづれ日記